コミュニケーション能力を高める2つのコツ

コミュニケーション能力を高めたい。
コミュニケーション能力を高めるには、どうしたらいいの?
という方に…
ㅤ
コミュニケーション能力を高める2つのコツと
伝えるチカラを高めるトレーニング法をお伝えします。
《記事の内容》
1.コミュニケーション能力を高める2つのコツ
1-1 シンプルに伝える
1-2 イメージを共有する
2.伝えるチカラを高めるトレーニング
2-1 リクエストする
2-2 気持ちを伝える
あらためまして、ひめさとこです。
誰でも、読むだけでコーチングができる
「すまいるすごろく」を開発しています。
ㅤ
「自分を変えたい」「起業したい」という方が
自分らしい人生を送れるようになるために
毎日、ブログとYouTubeとメルマガで、情報発信しています。
ㅤ
https://www.youtube.com/c/ひめさとこ
https://www.reservestock.jp/subscribe/21128
ㅤ
ㅤ
そもそも、コミュニケーションとは、何でしょう?
ㅤ
コミュニケーションとは…意思疎通ができること。
伝える。理解する。ということ。
ㅤ
なので…『伝わる』ことが最も重要。
では、どうすれば、より『伝わる』のでしょう?
1-1 シンプルに伝える
まずは、できるだけ、シンプルに伝える。
ㅤ
文章は、長くなればなるほど、
どこが、本題なのか?
何が言いたいのか?
聴いている方は、わからなくなってしまいます。
ㅤ
例えば…
ㅤ
A「この資料を30部、今日中に、
コピーしてきてもらえませんか?」
ㅤ
B「この資料、11月23日の祝日の
大阪のイベントで使うものなんだけど…
今、ご飯を食べる時間もないほど、忙しくて、
コピーに行けないの。
でも…準備しておかないと、部長に叱られるから、
お願いできないかしら?」
ㅤ
どうですか?
Bの方がややこしくないですか?
ㅤ
でも…こんな方、いらっしゃいませんか?
ㅤ
できるだけ、言葉少なに、
文章に書くように、伝えることを
意識してみるといいと思います。
1-2 イメージを共有する
ㅤ
「わかりやすい!」と
よく言っていただけるのですが…
ㅤ
私がやっているのは、
『イメージの共有』です。
ㅤ
例えば…
どこかに行く時に、
地図があるのと、
道順を言葉で案内されるのでは、
地図の方が、シンプルでわかりやすいですよね?
ㅤ
それと同じで、
いろんなものを使って、
イメージの共有をします。
ㅤ
例えば…
ㅤ
どうです?
なんとなく、イメージできませんか?
ㅤ
イメージを共有するコツは、
「相手が知っているもの」を使うことです。
ㅤ
伝えたいもののポイントをつかみ…
ㅤ
さっきのコーチングの例で言うと…
「相手がより早く行きたい場所に行く」ということと
「サポートする」ということ。
ㅤ
このポイントにピッタリのものを探します。
ㅤ
「相手がより早く行きたい場所に行く」ということで、
電車でも、飛行機でもなく、バスでもなく、
どこにでも、ピンポイントに行ける「車」を選びました。
そして…「サポート」するので、
相手を運転手にしました。
ㅤ
正解はありません。
ㅤ
伝わることが目的なので、
相手が理解してくれればいいんです。
ㅤ
ㅤ
では、どうすれば、
伝えるチカラを高めることができるのでしょう?
2-1 リクエストする
まずは、自分の希望を相手に伝えることです。
ㅤ
1-1.のBの例のように
言葉数が多くなってしまう理由のひとつが
「嫌われたくない」という恐れからです。
ㅤ
でも…それがかえって、
話をややこしくして、
下手をすると嫌われることにつながってしまいます。
ㅤ
なので、まずは、シンプルに
「○○していただけませんか?」
とリクエストしてみることから、
始めてみてはいかがでしょう?
ㅤ
「嫌われるのが怖い」という気持ちを
過剰に持っている方は、
リクエストせずに、我慢しがちです。
ㅤ
…ということは、
断られても、元の状態に戻るだけなんです。
ㅤ
断られることと、
あなた自身が嫌われることは、別です!!
ㅤ
相手は、
「あなたが嫌い」ではなく、
「それはやりたくない」と言っているだけなんです!
2-2 気持ちを伝える
ㅤ
そして…気持ちを伝える。
ㅤ
「そんな風に言われると悲しいです」
「○○してもらえるとうれしいです」
ㅤ
自分の気持ちを伝えることで、
リクエストや、お断りをすることができます。
ㅤ
また、断る時にも、
代替え案があると、よりいいかもしれません。
ㅤ
「それは、できないんですけど…
こちらの案ではどうでしょう?」
ㅤ
コミュニケーションは、
一方的なものではなく、共有するためのもの。
ㅤ
なので、断って終わり。
よりも、お互いの意見を出したうえで、
新しい解決策を探すといいかもしれませんね?
ㅤ
レストランのメニューのように
お互いの意見をいろいろ、並べてみる。
ㅤ
そのうえで、お互いが納得できる解決策を探す。
ㅤ
このプレゼント講座でコミュケーション力を高めて、
伝える力をつけていってください。
ㅤ
【無料ダウンロード】
ㅤ
ㅤ
コミュニケーションを変えたい方
コーチングを学びたい方には、
読むだけで、コーチングセッションができる
「すまいるすごろく」 がオススメです。
「すまいるすごろく」は、こちらから、ご購入いただけます。
コメント