独学でコーチングを学ぶ【スキル編5】

投稿日:2019年11月29日

投稿日 2019.11.29

更新日 2019.11.30

独学でコーチングを学びたい。

コミュニケーション能力を高めたい。

 

という方に…

スキルを身につける手順をお伝えします。

 

最初から読みたい方は、

ぜひ、スキル編1からお読みくださいませ。

 

 

 


 
 《記事の内容》
 1.独学でコーチングを学ぶ【スキル編5】
  1-13 時間の流れ(タイムライン)
  1-14 人間関係(ポジションチェンジ1)
  1-15 葛藤(ポジションチェンジ2)
 
 2.相手がいなくても、コーチングの練習はできる
  2-13 時間の流れ(タイムライン)
  2-14 人間関係(ポジションチェンジ1)
  2-15 葛藤(ポジションチェンジ2)
 
 
 

こんにちは。ひめさとこです。

 

誰でも、読むだけでコーチングができる

「すまいるすごろく」を開発しています。

 

「自分を変えたい」「起業したい」という方が

自分らしい人生を送れるようになるために

毎日、ブログとYouTubeメルマガで、情報発信しています。

 

もし身近に、私でお役に立てる方がいらっしゃいましたら、

教えてあげてくださいね。

 

https://www.youtube.com/c/ひめさとこ

https://www.reservestock.jp/subscribe/21128

 

1.独学でコーチングを学ぶ【スキル編5】

 

コーチングを学んでみたい。

コーチングに興味がある。

 

けど…スクールは高いし…遠いし…

できれば、独学で身につけたい。

 

そんな方に、どんな順番で

スキルを身につけるといいか?

お伝えしていきます。

 

 

1-13 時間の流れ(タイムライン)

 

人生という時間の流れを

一本の線上に表現します。

 

過去の特定の場面に入り切って

場面を再体験することによって

捉え方を変えたり…

 

理想の未来に進んでいくことで

どうなりたいのか?

イメージの中で体験したり…

 

未来の理想の自分と

このまま進んだ未来の自分を

体験し、比較することで

本当は、どうなりたいか?を

描いたりします。

 

 

タイムラインでは、

特定の時間を

イメージの中で体験するのと、

 

人生全体を俯瞰して

眺めることもできます。

 

 

また、未来の自分から、

今の自分へアドバイスをしたり…

声をかけたりすることもできます。

 

時間の流れを明確にすることで

夢を計画に変えることもできます。

 

 

1-14 人間関係(ポジションチェンジ1)

 

人間関係の問題がある時に

その問題の場面の

心理的な距離と方向性を

椅子で表現し、

自分の本当の想いや

相手の気持ちを感じてみる技法です。

  

 ①特定の場面を決めます。

 

 ②その瞬間の自分と相手の

  心理的な距離と方向性を椅子で表現します。

  

 ③自分の椅子に座り、

  相手の椅子に、相手が座っているつもりで、

  相手に言いたいことを言います。

 

 ④相手に言いたいことを全部、言いきったら…

  本当は、どうして欲しかったのか?

  自分は何を大切にしたいのか?

  自分の本当の気持ちを探っていきます。

  

 ⑤次に相手の椅子に座り、

  その瞬間の相手になりきってみます。

  コーチが、クライアントさんが③で言ったことを

  代弁し、クライアントさんは、

  相手になりきって、その言葉を聞いてみます。

  

 ⑥相手になりきって、言いたいことを言ってみます。

  

 ⑦さらに、相手になりきって、

  本当は、クライアントさんにどうして欲しかったのか?

  相手は何を大切にしているのか?

  相手の本当の気持ちを探っていきます。

  

 ⑧2つの椅子が見える場所に移動し、

  この2人が、別の人だとして、

  目の前で、こんなやりとりがあったとしたら、

  第三者として、どう感じるか?を感じてみます。

  

 ⑨最終的に、この2人が本当はどうなったらいいか?

  そのために、何ができそうか?

  を決めていきます。

 

  

 

1-15 葛藤(ポジションチェンジ2)

 

1-14 の 人間関係(ポジションチェンジ1)と

同じように、

自分の中の2人を

自分A 自分B として、扱っていきます。

 

 

この時には、

両方自分なので、

クライアントさんは、混同しやすくなってしまいます。

 

コーチは、混同していなさそうか?

意識する必要があります。

 

 

また、他人C という人に対して

自分Aは、言いたいことがあるけど、

自分Bは、言ってはいけないと止めているような場合。

 

他人C の椅子を出してみるのもいいです。

 

そして…この場合は、

あくまでも、自分Aは、自分Bに言いたいことを

自分Bは、自分Aに言いたいことを言うように

気をつけましょう。

 

自分Aは、他人C に言いたいことがあるので、

他人C に言ってしまうことがあります。

そうならないように、コーチがリードします。

 

  

 ①特定の場面を決めます。

 

 ②その瞬間の自分Aと自分Bの

  心理的な距離と方向性を椅子で表現します。

  この時に、「○○な自分」という感じで、

  自分Aと自分B に名前を付けると、わかりやすいです。

  他人Cの椅子を表現した方がわかりやすい場合は、

  他人Cの椅子も出してみます。

  

 ③自分Aの椅子に座り、

  自分Bの椅子に、自分Bが座っているつもりで、

  自分Bに言いたいことを言います。

 

 ④自分Bに言いたいことを全部、言いきったら…

  本当は、どうして欲しかったのか?

  自分Aは何を大切にしたいのか?

  自分Aの本当の気持ちを探っていきます。

  

 ⑤次に自分Bの椅子に座り、

  その瞬間の自分Bになりきってみます。

  コーチが、自分Aが③で言ったことを

  代弁し、クライアントさんは、

  自分Bになりきって、その言葉を聞いてみます。

  

 ⑥自分Bになりきって、言いたいことを言ってみます。

  

 ⑦さらに、自分Bになりきって、

  本当は、自分Aにどうして欲しかったのか?

  自分Bは何を大切にしているのか?

  相手の本当の気持ちを探っていきます。

  

 ⑧2つの椅子が見える場所に移動し、

  この2人が、別の人だとして、

  目の前で、こんなやりとりがあったとしたら、

  第三者として、どう感じるか?を感じてみます。

  

 ⑨最終的に、この2人が本当はどうなったらいいか?

  そのために、何ができそうか?

  を決めていきます。
 

  

  

2.相手がいなくても、コーチングの練習はできる

 

コーチングの練習って、

相手がいないとできない。って思いがち。

相手がいなくても、練習はできます!

 

そんな練習メニューを考えてみましょう。

 

 

2-13 時間の流れ(タイムライン)

 

これも、セルフコーチングしやすいです。

 

特に、講座や講演の内容を作る時にも使えます。

 

それぞれの場面を

イラストや文字で表現したりしながら、

セルフコーチングしてみるといいと思います。

 

 

2-14 人間関係(ポジションチェンジ1)

 

「相手になりきる」という

脳内のトレーニングは、

いつでも、どこでも、

ちょっとした時間でできます。

 

目の前の人は、

どんなことを感じてるのかな?

どんなことを大切にしているのかな?

相手になりきって感じてみます。

 

電車の中でも、

レジの待ち時間でも、

頭の中で、感じてみるのもいいと思います。

 

 

2-15 葛藤(ポジションチェンジ2)

 

自分の葛藤は、書き出すことで

セルフコーチングできます。

 

自分A と 自分B

それぞれの想いを紙に順番に書き出します。

 

  
書きだしたものを俯瞰してみます。

 

このようにセルフコーチングするのもいいと思います。

 

とにかく、困ったり、迷ったりしたら、

書き出してみましょう!!

 

つづきはこちら

 

 

 

 

【無料プレゼント】

人間関係を変えるコミュニケーションとコーチングの基本

全58ぺージの資料が無料でダウンロードできます☆

 

コミュニケーションを変えたい方

コーチングを学びたい方には、

読むだけで、コーチングセッションができる

「すまいるすごろく」 がオススメです。

 

「すまいるすごろく使い方講座」は、

参加費500円で、オンラインで随時開催中。

「すまいるすごろく」をお持ちでなくても、体験できます。

 

「すまいるすごろく」は、こちらから、ご購入いただけます。