間違った起業の思い込み ⑤行動すれば売上が上がる!?

投稿日 2020.3.17
更新日 2020.3.17
「行動すれば、売上が上がる」
と思っていませんか?
もちろん、
行動しなければ、売上は上がりませんが…
行動しても、売上が上がらない場合も少なくありません。
売上が上がる行動と
売上が上がらない行動では、
一体何が違うのでしょう?
《記事の内容》
1.間違った起業の思い込み
⑤行動すれば売上が上がる!?
1-1 目標が明確ではない
1-2 逆算思考
1-3 行動目標が明確ではない
1-4 目的を忘れている
1-5 PDCAになっていない
2.まとめ
こんにちは。
心理玩具クリエイターのひめさとこです。
コーチングや心理学を学びたいけど…
学びに行けない!という方が
自宅にいながら、ゲーム感覚で
楽しく、学べるようになるために
常時、7~8個の「あったらいいなぁ~」という
商品開発のネタをあたため、
新商品の開発をし続けています。
1.間違った起業の思い込み
⑤行動すれば売上が上がる!?
間違った行動をしていても、売上は上がりません。
私自身…
なんと!約10年も、間違ったまま、進んでいました!!
そんな失敗談も含めて、
お伝えしていきます。
1-1 目標が明確ではない
意外と多いのが、目標が明確ではないということ!!
「生活できるだけのお金が欲しい」
「自由にお金を使えるようになりたい」
「たくさんのお客様に喜んでもらいたい」
どうでしょう?
これらは、どれも、全く明確ではありません!!
「生活できるだけのお金」って、いくらでしょう?
「自由にお金を使える」って、いくらあればいいんでしょう?
「たくさんのお客様」って、何人以上でしょう?
いつ、それを達成したいのでしょう?
さぁ、あなたの目標は、明確になりましたか?
1-2 逆算思考
目標が明確になっても、それだけでは、ただの夢です。
例えば…
5年後に、月収100万になりたいな。
と思っていても、それだけで、達成できるほど、
ビジネスは甘くはありません!
ビジネスの場合には、
いつの時点で、何がどれだけ売れて、
目標金額に達成するのか?も
明確にしておかなければなりません。
例えば…
単価5,000円のコーチングセッションだけで、
月商100万円だと…
一ヶ月に200セッション!!
25日稼働としても、
1日8セッション!!
かなり無理があるのが、
わかりますよね?
…となると、5,000円でスタートしたとしても、
どこかの段階で、値上げしなければ、
100万円にはならない。と言うことが分かります。
あるいは、商品数を増やすとかですかね?
このように、計画を立てていくからこそ、
分かることもあります。
最低でも、今月の売上目標を
どの商品をどれだけ販売することで
達成したいか?を明確にしておきましょう!
会社の営業部なら、当たり前にありますよね?
1-3 行動目標が明確ではない
今月、どの商品がどれだけ売れるか?
と言う目標は、『達成目標』と言う言い方をします。
『達成目標』は、目指しますが…
結果は、お客様次第なので、
コントロールはできません。
・販売数
・売上金額
・契約数
これらは、コントロールできませんね?
それに対して、
『行動目標』はコントロールできます。
自分自身が、どのように行動をしていくか?です。
・訪問軒数
・新商品のリリース数
・記事の投稿数
これらは、コントロールできますね?
なので、『達成目標』から逆算して、
『行動目標』を決めていきます。
もちろん、目標なので、達成を目指して、
少なくとも、
『行動目標』は、達成できるようにしていきます。
1-4 目的を忘れている
『行動目標』の落とし穴は、
目の前の『目標』だけを見て、
目的であるはずの『達成目標』や、
もっと先の『目標』『目的』を忘れることです。
なので、『達成目標』や『行動目標』を目指しながらも、
元々のビジネスを始めた「目的」や
「最初に立てた目標」も忘れてはいけないのです!
手段が目的化してしまうと、
本末転倒になりかねません!!
1-5 PDCAになっていない
PDCAとは、
・Plan(計画)
・Do(実行)
・Check(評価)
・Action(改善)
のサイクルを繰り返すことで、
業務の改善を行うことです。
もちろん、ブログだけではありません。
スキルアップも、
売上アップも、
同じことをやり続けていても、
違う結果は生まれないのです!!
例えば…コーチングでも、
ただ…コーチングセッションをやり続けるだけの人と、
セッションを振り返って、
次は、ここを意識して、やってみよう!
と思ってやり続ける人とでは、
成長に違いが生まれそうですよね?
2.まとめ
ㅤ
明確な目標を設定し…
そこから、逆算して、目の前の目標を決める。
目の前の『達成目標』に対して、
『行動目標』を決め、少なくとも、
『行動目標』はやりきる!!
その場合も、目的を忘れてはいけない!
目的を忘れると本末転倒。
そして…PDCAを回しながら、
改善を繰り返す。
そのためのチェック表を準備しましたので、
ぜひ活用してください!
ㅤ
【無料ダウンロード】
ㅤ
コーチングを学びたい方や
失敗せずに、コーチングセッションがしたい方は
誰でも、簡単に、読むだけでコーチングができる
「すまいるすごろく」がオススメです!
コメント