コーチ・カウンセラーの起業が失敗する3つの理由と対策

投稿日:2020年1月6日

投稿日 2020.1.6

更新日 2020.1.6

起業したいけど…うまくいくかな?

起業しているけど…お客様が集まらないな。

  

そんな風に思ったりしませんか?

  

コーチや、カウンセラーとして起業したい方や

売上を伸ばしたい方は、

この3つをぜひ、チェックしてみてください。

  

※無料プレゼントは、一番下の方にあります。

   


 《記事の内容》
 1.コーチ・カウンセラーの起業が失敗する3つの理由
  
  1-1 スキル不足
  1-2 経営知識
  1‐3 営業スキル
  1‐4 まとめ
 
 
  

こんにちは。

心理玩具クリエイターのひめさとこです。

 

誰でも、読むだけで簡単にコーチングができる

「すまいるすごろく」を開発しています。

 

「起業したい」「売上を上げたい」というひとり起業家の方が

自分の“ウリ”を生かして、

周りの人から、「○○と言えば、あの人!」

と言われるようになるために

ブログとYouTubeメルマガで、毎日、情報発信しています。

 

もし身近に、私でお役に立てる方がいらっしゃいましたら、

教えてあげてくださいね。

 

https://www.youtube.com/c/ひめさとこ

https://www.reservestock.jp/subscribe/21128

 

1.コーチ・カウンセラーの起業が失敗する3つの理由

  

最近は、どうか? わかりませんが…

一時期は、コーチとして起業するのは難しい。

な~んて言われてた時期もありました。

  

あたしは、この3つを押さえれば、

何とかなるんじゃないかと思ってます。

 

その3つとは?

  

  

1-1 スキル不足

 

何と言っても、一番は、ここ。

 

スキル不足。

勉強不足。

 

実は…私も、

まだまだ、スキル不足だとは思っているのですが…

 

 

 よくさせていただく話ですが…

 コーチやカウンセラーの資格って、

 車で言うと、免許証と同じ。

 

 免許証を持っても、プロにはなれないでしょ?

 

 なのに…

 資格さえ取れれば、プロになれる!

 みたいに思ってませんか?

  

 それは、ムリ!!

 

 コーチングスクールや、カウンセリングのスクールは、

 コーチングや、カウンセリングを学ぶ場所であって

 プロになれる場所じゃない!

 

 というか、どこに行っても、

 努力なくして、プロにはなれない!!

 

 

 「先日、医学部を卒業しました!

 プロなので、手術は、お任せください!」

 って怖くない?

 

 それと一緒。

  

 でね。

 医学部を卒業しても、

 町医者になる人もいれば、

 外科のお医者さんになる人もいれば、

 心療内科のお医者さんになる人もいる。

  

 それと同じように、

 自分の専門分野を決めて、そこを究めればいいと思う。

  

 心療内科の先生は、

 ケガした患者さんがいたら…

 外科に行くように促すよね?

  

 それがいい。

 コーチングや、カウンセリングも一緒。

  

 それがお客様のためでもある。

  

    

結論

専門分野を決めて、スキルを磨こう!

専門分野が決められない人は、

やりたくないものや、できないものを消していってもいいし…

いろんな分野を経験して、スキルを磨きながら、決めてもいい。

  

   

1-2 経営知識

  

先ほど、言ったように、

コーチングやカウンセリングを学んで

起業しようとする人も少なくないし…

私自身もそうだった。

  

でもね。

もし、他の分野で、起業しようとしたら…

経営を学ばないだろうか?

  

初期投資がいくらで、

どれくらい売上が必要で、

どうすればいいか? 考えないだろうか?

  

売上 ≠ 利益

  

特定の場所が必要ではない分、

売上 = 利益

と考えがちかもしれない。

  

でも、実際は違う。

  

交通費もいれば、

勉強に行けば、セミナー代もいるし…

パソコンを買ったり…

打合せのための飲食代もいる。

  

  

 私もそうだったのだが…

 「自己投資」と言いながら…

 回収しようとしない人も少なくない。

  

 「回収」というのが、

 ガツガツしているように思っていた時期もある。

  

 でも…

 「回収」なくして、「投資」はない!!

 「回収」しないのなら、「消費」か、「浪費」だ。

  

 楽しいから。

 学びたいから。

 と、学びに行くのであれば、

 「自己投資」と言うべきではない。

  

 「娯楽」として、楽しめばいい。

  

 「自己投資」と「娯楽」どちらにしたい?

 

こんな話をすると…

とたんに「自己投資」をやめてしまう人もいる。

 

それもいいとは思うけど…

あたしは、すべてのビジネスは、

「投資」で成り立っていると思っている。

 

何かに「投資」をする。

それを元に、価値を生み出し、「お金」に換える。

それがビジネスだ。

 

 例えば…

 「すまいるすごろく」だって、

 コーチングスクールに投資し…

 デザインの勉強に投資し…

 印刷代に投資し…

 新しい価値として、商品が生まれる。

 

 それを販売して、お金に換える。

 そこに「利益」が生まれる。

 これがビジネス。

  

  

そして…

自分の財布と会社の財布を分けよう!

  

自分の財布から、セミナー代を出して…

会社の財布に入ってきたお金だけを見て、

「〇〇円儲けた!」って言ってない??

  

「〇〇円儲けた!」はずなのに、

お金が無い。な~んてことになってない??

  

経営を学びたいなら…

なぜ、「会社の数字」は達成されないのか?

 

  

結論

経営を学ぼう!

会計を知ろう!

どうすれば、より価値の高いものを生み出せるか?を考えよう!

 

 

1-3 営業スキル

     

私自身が、そうなんだけど…

そもそも、コミュニケーションが苦手。

  

だから…コーチングやカウンセリングを学ぶ人も少なくない。

 

私なんて、営業職だったんだけど…

やっぱり、ストレスだったんだと思う。

 

 

でも…起業家に「営業」は、必須!

 

「営業」をしないから、売れない。

 

それだけ!

 

 

私自身…ここまで来て、

「営業」をせずに、よく、ここまでやってきたなぁと思う。

 

いや、周りの方々に助けてもらってただけだ。

 

 

昨日も書いたけど…

ブログだけで、集客するのは、かなり、無理がある。

 

できなくはないが…

そこにも、スキルと知識が必要。

 

 

「営業」のスキルは、言葉巧みなこととは違う。

相手の立場になりきることだ。

信頼を得ることとも言える。

 

自分が使う言葉で、相手がどう感じるか?

思いめぐらせながら…

繊細に言葉を使い分けていく。

 

相手にとって、

どんないいことがあるか?

を考え続ける。

 

それが営業のスキルだと思う。

 

 例えば…

 誰かに誕生日プレゼントを選ぶ時を思い浮かべて欲しい。

 

 

 「あの人は…こんなのが好きだろうな。」

 そう思って、選ぶのではないだろうか?

  

 でも…時々、

 「私が、これ好きだから、プレゼントしたい!」

 そんな風に思うことも無いだろうか?

 

 前者の考え方が大事。

 後者は、ただの自己満足でしかない。 

 

 

 最近は、ミニマリストと呼ばれる人たちも少なくない。

 必要最小限の持ち物で、

 丁寧な暮らしを実践する人たちのこと。

 

 そんなミニマリストにとっては、

 飲食物のように、消費するもの以外のものは、

 プレゼントされても、迷惑かもしれない。

 

 そんな風に、相手の価値観を知ろうとすることも

 営業にとっては、大事だと思う。

  

売れる営業マンは、

商品は、最後まで、出さないと言う。

  

相手の話を聴いて…

悩みや、価値観を知ってから、

商品の提案をする。

  

売りたいモノを売るのではなく、

お客様に必要なモノを提案する。

  

営業力を伸ばしたいなら…

  

結論

相手の立場になりきるスキルを身につける。

自分の言葉が、どんな影響を与えるか?を意識する。

自分のことより、相手のことを考えよう!

  

  

1-4 まとめ

  

1.スキルアップ

できていると思った時点で、成長は止まる!

常にスキルアップし続ける気持ちが大事!

 

2.経営知識

ひとり起業家は、ランチェスター戦略を学ぼう!

お金の管理を含めた、自己管理をしよう!

 

3.営業スキル

お客様が豊かになることだけを考えよう!

お客様が欲しいものではなく、

お客様に必要なものを提供しよう!

  

  

 

  

【無料プレゼント】

人間関係を変えるコミュニケーションとコーチングの基本

全58ぺージの資料が無料でダウンロードできます☆

 

コミュニケーションを変えたい方

コーチングを学びたい方には、

読むだけで、簡単に、コーチングセッションができる

「すまいるすごろく」 がオススメです。

 

「すまいるすごろく使い方講座」は、

参加費500円で、オンラインで随時開催中。

「すまいるすごろく」をお持ちでなくても、体験できます。

 

「すまいるすごろく」は、こちらから、ご購入いただけます。