これからの時代に必要なコミュニケーション能力とは?
私の子育て…これでいいのかな?
これからの時代…何が必要なのかな?
子育てをしていると…悩みがつきませんよね?
しかも、2020年は、教育改革。
これからの時代は、自分で考え、表現し、判断し、
社会に役立てる能力が必要だと言われています。
そんなこれからの時代に必要な
コミュニケーションについて、考えていきます。
《記事の内容》
1.これからの時代に必要なコミュニケーション能力
1-1.AIの仕事と人間にしかできないこと
1-2.子育てとコミュニケーション
2.これからの時代のしあわせとは?
2-1.点数よりも、お金よりも大切なしあわせとは?
2-2.しあわせを選ぶ時代
自分にも、他人にも、やさしいコミュニケーションを!
心理玩具クリエイターのひめさとこです。
コーチングツール「すまいるすごろく」や
アドラー心理学を学ぶ「あどらーすごろく」などの
楽しみながら、学べるオリジナル商品を開発し続けています。
スーパーの無人レジや
ホテルのフロント業務
コールセンター など
いろんなところで、人が仕事をしなくても良くなってきていますね?
そんな変化の時代…
これからの時代を生きる子どもたちに
どのような教育をすればいいのでしょう?
1-1 AIの仕事と人間にしかできないこと
これからの時代を生きる子どもたちを育てるには、
20年後、30年後、あるいは、50年後を見通して、
子どもたちが、どう生きるか?を考えなければいけません。
とはいえ、仕事が無くなることに
恐れをいだかなくてもいいと思うんです。
なぜなら…
きっと、無くなった分、他の仕事が生まれるから。
これまでも、
無くなったしごとはあります。
そして…新しく生まれた仕事もあります。
ただ…今、めちゃくちゃ、時代の流れが速い。
それは、インターネットによって、
情報速度が変わったからです。
話を元に戻しましょう。
これからの時代、AIができる仕事と
人にしか、できない仕事を区別することが大事です。
じゃあ、人にしかできない仕事って
何でしょう?
大きく分けて、2つあると思います。
1つ目は、AIを使う仕事。
もうひとつは、クリエイティブな仕事。
いずれにしても、
論理思考や、コミュニケーション能力
そして…人間力が
必要になると思います。
これまでの時代のような「記憶する」
いわゆる「点数を取る」というのは、
あまり意味が無くなるように思います。
何が言いたいかと言うと…
子どもの点数に
一喜一憂しないでください。
子どもさんの30年後から見たら、
今の点数なんて、
どーってことないですよ?(笑)
1-2 子育てとコミュニケーション
私のところに、
コーチングを学びに来られる方で
子育てに生かしたいという方も少なくないです。
でね。
子育てに、どう生かすか?
ということなんですけど…
子どもって、マネするの上手じゃないですか?
幼稚園のおままごとの
お母さん役、お父さん役なんて、
ホント、その子の親御さんの
日常があらわれていて…
笑っちゃいますよね?
…ということは、
コーチングを学んで、
意識している時だけ、
コーチングを使おうとしても
意味なくはないですが…
やはり、子どもにインストールされるのは、
日常会話なんです。
だから…
コーチング的なコミュニケーションが
日常会話になるように、
一番の理想は、
家族で取り組むことだと思うんですね。
いやいや、そんなのムリ!
って、思う方もいらっしゃるでしょうが…
子どもに限らず、
大人も、周りの影響を受けます。
だから…
コーチングを学んだ方が、
日常的にコーチング的なコミュニケーションを使うことを
意識されるといいと思います。
でね。
ここで言う、コーチング的なコミュニケーションって
「ちょっと、その場面を思い出して…」
みたいなのじゃなくって!(笑)
「本当は、どうしたいの?」とか、
「どうなったらいいと思う?」
「何ができそう?」
みたいな普通の会話ですよ。
一昔前は…いや、ふた昔前かな?(笑)
一流大学を卒業して、一流企業に勤めて…
マイホームを建てて…
というのが「しあわせ」とされてきました。
今は…?
家を持たないホテル暮らしの方
海外に移住する方
あるいは、できるだけ、
昔ながらの電気・ガスを使わない生活をする方
本当に様々なライフスタイルの方がいらっしゃいます。
そんな風に、人それぞれ、
「しあわせ」って違ってていいんです。
私の理想は、基本ひきこもりですから。(笑)
2-1 点数よりも、お金よりも大切なしあわせとは?
…で、何が言いたいか?と言うと…
親の価値観と、子どもの価値観も違う
ということです。
私も言われてました。
「一つの会社で、ずーっと勤め上げるんだぞ。」って。
これ、親の価値観ですね。
はい。無理でした。(笑)
でもね。
子どもって、親の期待に応えようとするんです。
親のことが大好きだから。
でね。
期待に応えられない自分は、
ダメな子だって思っちゃうんですよ。
私の場合…
大人になっても、自分を責めてたし…
会社を辞めると、怒られる。って
思ってました。
親が悪い訳でもないし…
子どもが悪い訳でもないんです。
価値観が違うだけ。
みんな違って、みんないいんです!
2-2 しあわせを選ぶ時代
これからの時代は、
そんな風に違いを認め合って
それぞれのしあわせを選ぶ時代だと思います。
「お金」の価値観が高い人もいれば、
「つながり」が大事な人
「貢献」が大事な人もいます。
その価値観に沿った
しあわせを選ぶ時代だと思います。
「私のしあわせって何?」
「私は、何のために生きたらいいの?」
そう思う人もいらっしゃるかもしれません。
そんな方は、
日々の小さな「どうしたい?」から
始めるといいと思うんです。
家に帰って…
「お風呂にする? ご飯にする?
本当は、どうしたい?」
レストランのメニューで…
「パスタ? ハンバーグ? 丼?
本当は、どうしたい?」
選ぶこと・考えることに慣れてください。
質問に疲れるのは、慣れていないからです。
誰かに教えてもらっても、
自分で考えて、選んで、行動してください。
慣れていないのに、
大きな質問に取り組むのは、無謀です。(笑)
日頃、散歩もしていないのに、
エベレスト? 富士山? モンブラン?
どこに登りたい? って聴かれても、どれも無理。
ってなるでしょ?
小さな「できた!」を積み重ねるから、
大きな「できるかも?」が見つかるんです。
だから…日々の「どうしたい?」が大事なんです。
今の時代…
所得や学歴より「自己決定」が幸福度を上げる
という統計結果も出ているそうです。
親としては「決めてあげる」のではなく、
「自分で決める」能力を高める関わりが
必要な時代かもしれませんよ?
【無料プレゼント】
人間関係を変えるコミュニケーションとコーチングの基本
全58ぺージの資料が無料でダウンロードできます☆
コミュニケーションを変えたい方
コーチングを学びたい方には、
読むだけで、コーチングセッションができる
「すまいるすごろく」 がオススメです。
「すまいるすごろく」は、こちらから、ご購入いただけます。
コメント