商品開発に必要な考え方
2019年5月25日

自分にも、他人にも、やさしいコミュニケーションを広めるため
コーチ・カウンセラー・セラピストの成功を応援する
誰でも、簡単に、読むだけで、コーチングの資格が取れる
「すまいるすごろく」発案者の
ひめさとこです。
※無料プレゼントは、記事の一番下にあります。
ビジネスの創り方も
商品の創り方も
基本的には同じ。
現在地と目的地を知って
その間をどうつないでいくか?だけ。
一点だけ違うのが、
ビジネスは、自社の現在地と目的地。
商品開発は、お客様の現在地と目的地。
ここを間違えてはいけない。
間違えがちなのは、
自社の差別化のためという目的に向って
商品開発をしてしまうこと。
差別化が悪いのではなく、
お客様が不在なのが良くない。
商品は、あくまでも、
お客様の困りごとを解決するもの。
買いたい!と思うようなものでなければ、
売れない。
どんな商品であれば、
相手が喜ぶのか?が
どうなることを相手が望んでいるのか?が
わかっていなければ売れない。
お客様の現在地と
目的地を知ることから、
商品開発はスタートする!
あなたのお客様の困りごとは何ですか?
無料メルマガでは、
起業したい方・起業している方向けに書いています。
https://www.reservestock.jp/subscribe/21128
ㅤ
ㅤ
このプレゼント講座で、
現在地と目的地を分かりやすく
お伝えしています。
ㅤ
【無料ダウンロード】
コメント