MENU
ひめさとこ
株式会社しんぷるすまいる代表
「やさしいコミュニケーションで創るオリジナルライフ」『知識』だけでなく、その先にある『習慣化』と『信念の変化』をサポートすることで、その人らしい人生を応援します。

頑張らなくても月商100万円?無理せず売れる仕組みの作り方を公開

目次

頑張ってるのに稼げないのは、なぜ?

「これだけ頑張ってるのに、なんで私、稼げないんだろう…?」
そんなモヤモヤ、抱えてません?

実はこれ、ビジネス迷子の人が陥りやすい“努力の落とし穴”だったりするんですよね。

まず、多くの人が「頑張る=稼げる」って思ってる。
でもこの「頑張る」って、たいていは“根性・努力・我慢”で構成されてるんですよ。
で、そういう頑張り方って、実はめちゃくちゃ非効率。

なんでかって言うと、目の前のことしか見えてないから。

・「今日もSNS投稿したし!」
・「夜中までDM返信してたし!」
・「土日もお客様対応がんばったし!」

…ってな具合に、作業量=成果って思っちゃってる。

でも、これって
“汗をかいた量”で評価される学校の部活的な感覚で、ビジネスではズレてるんですよ。

そしてもっと厄介なのが、
そうやって頑張ってないと「自分には価値がない」って感じちゃう思考。

もう、これは沼。
完全に沼。

「頑張ってる自分=認められる存在」ってなってると、
ずーっと頑張り続けなきゃ不安になる。

しかも、頑張ってないと、「自分には価値がない」ってなるから、
成果が出始めると、トラブルを引き寄せる。

信じられないかもしれないけど。

成果が出ちゃうと、頑張らなくてよくなるでしょ?
頑張らなくて良くなると、「自分には価値がない」ってなる。

だから…
わざわざ、トラブルや、怪我、病気などを引き寄せて、
頑張らなきゃいけない状況を作り出すんだよ。

怖くない??


さらに言うと…
そうならないためにも、
成果が出ない方向で、頑張り続けてる人がめちゃくちゃ多い!

結果出ない→不安→さらに頑張る→でも成果出ない、
という無限ループに突入するわけで。

つまり、「頑張ってるのに稼げない人」の多くは、

  • ゴールを見失ってる

  • 本質とズレた努力をしてる

  • 自分を疲弊させることを“美徳”だと思ってる

こういう状態になってるケースがめちゃ多いんですよね。

だから、いったん深呼吸して、頑張る方向、変えてみませんか?

努力がダメなんじゃなくて、
「どこに向かって」「どんなやり方で」頑張るかが超・大事なんです。

頑張らないってどういうこと??

間違っちゃいけないのが、
「頑張らない」って、決して“何もしない”って意味じゃないってこと!

無理して頑張るんじゃなくって、
楽しみながらやるってこと。

むしろ、頑張らないほうが行動の質も結果も上がったりするんです。

なぜかというと、「頑張る=無理をする」と思っていると、
イヤイヤ、やる感じするでしょ??
常にエネルギー切れの状態で走り続けることになるから。

「頑張らない=ラクする」じゃなく、
「心地よく自分らしく動くこと」だったりするんです。

たとえばこんな感じ。

  • 行動しないんじゃなくて、楽しみながら動く

  • 自分の状態を整えながら仕事する

  • お客様に合わせすぎず、自分も大事にする

  • 自分をすり減らさないやり方を選ぶ

  • 喜んでもらうことを軸に行動する

  • 理想の未来に意識を向ける

この中で特に大事なのが、「自分の状態を整える」ってやつ。

ここ、多くの人がサボっちゃうんですけど、ほんとーーーに大事!

だって、自分がボロボロの状態で発信しても、誰の心にも届かないんですよ。

SNSの文章だって、どこか必死さが滲んじゃうし、
サービスに申し込んでもらっても、
あとで疲れ果てちゃって「本当にこの仕事続けられるのかな…」ってなる。

逆に、自分が心から
「これ好き!」「楽しい!」って思ってる状態でやる仕事って、めちゃ伝わるんです。

でも、「好き」「楽しい」を選ぶんじゃないよ?

どんなことも、「好き」「楽しい」って思えるには、
どうやったらいいか?を考えて、楽しむ。

楽しんでると、テンションも波動も違うから、自然とお客さんも集まってくる。
だから、まず整えるのは「お客様優先」じゃなく、「自分優先」でいいんです。

もちろん、お客様を大事にしないってことじゃないです。
「自分を満たす→そのエネルギーでお客様を喜ばせる」って順番が、超・重要。

理想の働き方とか、叶えたい未来とか、
「こんなふうに生きたいなぁ」っていう方向に意識を向けることで、
行動の質もどんどん変わってきます。

結果として、「稼ぐ」ってことも“無理なく”“自然に”ついてくる。

だから、「頑張らない=怠ける」じゃないんです。
「頑張らない=自然体で、心地よく、成果につながる行動を選ぶこと」なんですよね。

そう、無理してガムシャラに動くんじゃなく、しっかり整えて、意図して動く。
これが、“頑張らずに成果を出す”ための本質。

頑張らずに稼げた人の共通点

頑張らずに稼げる人って、特別な才能があるわけじゃないんですよね。

ただ「仕組み」と「在り方」が整ってるから、
自然と売上がついてきてるだけだったりします。

どういうことかっていうと、
「ムリせず売れる」状態って、ちゃんとした共通点があるんですよ。

それを知ってるか知らないかで、ほんとに世界が変わってくる。

たとえば、こんな共通点があります。

  • 商品も導線もシンプル

  • 余白のあるスケジュール設計

  • 隙間時間にサクッと仕事

  • 習慣化されている

  • 自分の商品・サービスにちゃんと自信がある

まず「商品も導線もシンプル」ってとこ。

商品数が多すぎると、売るほうも買うほうも混乱しちゃうんですよね。

だからメイン商品を1つに絞って、それにお客様を導く導線もシンプルにする。
これだけで反応率って爆上がりするんです。

次に、「余白のあるスケジュール」。
びっしり埋めた予定で毎日走ってると、いつか必ずガス欠になります。

そうじゃなくて、午前はオフにするとか、週に1日は完全休みにするとか、
自分のリズムを大事にしてるんですよ。

結果、心も体も整って、長く続けられる。
これは超・大事。

あと、「隙間時間に仕事してる」ってのもポイント。

大きな時間をがっつり使うんじゃなくて、
1分でも、5分でも、できることは済ませちゃう。

その上で、15分だけ集中するとか、ちょっとした時間を上手に使ってる。

だからこそ無理がないし、家事や育児と並行しながらでもできちゃう。

「習慣化」されてるっていうのも、かなり強い。

発信も、商品づくりも、毎日少しずつでも続けることで、
「がんばらなくても当たり前にやれる」状態になってるんですよ。

だから、いちいち気合い入れなくても成果が出るようになってる。

最後に、「自分の商品・サービスに自信を持ってる」。
これが一番強いかもです。

「これは絶対、誰かの役に立てる!」って本気で思ってるから、売るときも躊躇がない。

それって相手にも伝わるし、「この人から買いたい」ってなるんですよね。

で、ここまで聞いて
「えっ、私、全部逆やってたわ…」って人もいるかもですが、大丈夫です。

誰だって最初はそうですし、むしろここに気づけた時点で一歩前進してます。

つまり、頑張らずに稼げる人って、
「自分のエネルギーを無駄にしない仕組みと習慣」が整ってるだけ。

逆に言えば、それさえ整えれば、あなたにも同じような結果は出せるわけです。

具体的にやること

「で、結局なにすればいいの?」って思いますよね。

ここでは、頑張らずに稼ぐために
“今日からできる具体的アクション”を紹介していきます。


なぜこれが大事かというと、
抽象的なノウハウやマインド論だけじゃ、動けないからなんですよね。

人って「どう動けばいいか」が明確になった瞬間に、
サクッと行動できたりするものなんです。


というわけで、実践リストはこちら!

  • メイン商品を決めて、高単価にする

  • 理想のスケジュールを組み、持続可能に設計する

  • 売上に直結する行動を最優先する

  • ビジョンやお客様の喜ぶ姿をリアルにイメージする

  • 楽しめる工夫を日々の行動に散りばめる

  • やめることを明確にする

  • 自分への期待値を下げてあげる

ひとつずつ解説していきますね。

まず、「メイン商品を決めて、高単価にする」。

あれもこれも売ろうとすると、伝えたいこともボヤけて、結果誰にも届かない。

それより、「これだけやってます!これは超オススメです!」
って一本に絞ったほうが、響くし売れる。

しかも高単価にすることで、少ない販売数でも目標の売上を達成しやすくなる。
ここ、めっちゃ大事です。

でも、なんでもかんでも、高単価にすりゃーいいってもんじゃない。

当たり前だけど…スキルや価値を高めて、高単価にする。
スキルや価値を高める努力をしてるうちに
自信が持てるようになるんよ。


次に、「理想のスケジュールを組む」

週に3日だけ働く、午前中はゆったりする、夜は完全オフにする…。

そんなふうに、
まずは「理想の働き方」を設定して、そこに合わせて動き方を設計する。

「できるかどうか」じゃなくて
「どうなりたいか?」という視点がカギです。

「理想の働き方」を決めたら、できることから取り組んでいく。


そして、「売上に直結する行動を最優先する」。

発信、商品づくり、セールス。これが3本柱。
裏側で資料作りばかりしてても、売上は上がりません。

まずは「売る・伝える・届ける」行動を優先的に!

と言っても、成果が無いSNSを一生懸命やり続けててもダメ。
成果につながらないものは、やめるか、改善するか。

この見極めが大事!


さらに、「ビジョンやお客様の喜ぶ姿をリアルにイメージする」っていうのも、
超・効きます。

ビジョンが見えてると行動に迷いがなくなるし、
お客様が喜んでる姿を想像すると、モチベも爆上がりするんです。

これはメンタル面でもすごく効果的。

ほとんどの人は、自分のためだけだと、やる気が起きない。
だから、サボる。
当然、売上が伸びない。

だから…ビジョンや、お客様の喜ぶ姿をイメージする。
何をやったら、喜んでもらえるかな?って考える。
そしたら…自然とやる気になるよ?


それと、「楽しめる工夫をする」っていうのも、実は超戦略的。

面倒な作業でも、好きな音楽かけながらやるとか、
カフェで作業してテンション上げるとか。

“やらなきゃ”じゃなく“やりたい”に変換する工夫が、継続のカギになります。


逆に、「やめることを決める」も忘れずに。

毎日のタスクを見直して、
「これ、実は意味ないかも…?」ってものはどんどん削っていきましょう。

削らないと入らない。
新しいことを始めるためには、まずスペースを空けることが必要です。


最後に、「自分への期待値を下げる」。
これ、めっちゃ大事です。

完璧主義の人って、自分にめちゃくちゃ厳しい。

でも、その期待に応えられないと落ち込むし、動けなくなるんですよね。

だから、最初から“ちょっとできたらOK”ぐらいでちょうどいい。

できたことが全部すごい!が、結局いちばん継続できます。


つまり、「頑張らずに稼ぐ」って、
こういう“戦略的なゆるさ”と“賢い行動の積み重ね”が鍵なんですよ。

無理をやめて、自分のエネルギーが回る仕組みと習慣を作る。
それができたら、努力が報われるスピード、ほんとに変わります。

というわけで、ここまで読んでくれたあなたは、すでに一歩抜け出せてます!
ぜひ今日から、何か一つでも取り入れてみてくださいね。

プレゼント

非認知能力が高い人ほど、収入が多いというのは、
もう、研究結果として発表されていること。

なので、非認知能力を高めることで
無理なく、売上アップが狙えます。

まずは、プレゼント動画で、非認知能力について、学んでみて。
https://www.reservestock.jp/inquiry/NWZmMjU0MTRkZ


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次