ビリ読体験してきました!

自分にも、他人にも、やさしいコミュニケーションを広めるため
コーチ・カウンセラー・セラピストの成功を応援する
誰でも、簡単に、読むだけで、コーチングの資格が取れる
「すまいるすごろく」発案者の
ひめさとこです。
※無料プレゼントは、記事の一番下にあります。
昨日は、ビリ読シェア会に
参加してきました。
ビリ読って…
ビリオネアの読書術のことです。
決して、
ビリがする読書ではありません。(笑)
速読でもないけど…
10分で行動まで決める読書術。
昨日、シェア会で、やってみて…
今日も、朝、寝起きのまま、
ビリ読から、スタート!
今日、選んだ本は、
言わずと知れたアドラー心理学の本ですね。
でね。
なんとなく、これを選んだんだけど…
あたしの場合…
行動を決めちゃうと、
宿題的な感覚で、
普段なら、やらないこともやれちゃうことが判明。
普段だと…
Facebookで問いかけるってことは
ほとんどしません。
反応が無かったら、さみしいやん?
でも…宿題だもん!って
ココロの中で言い訳をしながら…
「何でも、引き寄せられるとしたら、
何を引き寄せたいですか?」って投稿をしたの。
これ、実は、リサーチを兼ねてました。
ちゃんとしたリサーチになるとは
思ってないんだけど…
いろんな人の意見を聴くことができる
かもしれないし…
できた自分にもOKを出せる!
でね。
今、ブログを書いてて、気付いたんだけど…
今日の行動こそが「嫌われる勇気」やん?
反応が無いかもしれないという
リスクをとりながらも、
そこに向かってチャレンジする!
あ、そう言えば…
先日のあたしのスピーチのテーマも
「嫌われる勇気と利他の心」だったなぁ~
…って、めっちゃ、引き寄せてるやん!(笑)
というわけで、
しばらく続けてみます。
人生の実験は、毎日、起きるね。
どんな実験をしたいですか?
無料メルマガでは、
起業したい方・起業している方向けに書いています。
https://www.reservestock.jp/subscribe/21128
ㅤ
ㅤ
こんな形で試行錯誤してきた
Facebookなどの投稿のポイント、
より詳しく知りたい方は
こちらのプレゼント講座をどうぞ。
ㅤ
【無料ダウンロード】
コメント