売れる!オリジナルコンテンツの作り方9ステップ

投稿日:2023年3月2日
カテゴリー:コンテンツビジネス

投稿日 2023年3月2日

                 更新日 2023年3月2日

悩んでいる人
悩んでいる人

コンテンツって、どうやって作ったらいいの?

   

そんな方に、

売れるコンテンツの作り方をお伝えします。

   

  

 《記事の内容》

 1.売れるコンテンツと売れないコンテンツの違い

 2.コンテンツの種類
   ①集客用・販売用
   ②ブログ・動画・テキスト

 3.コンテンツの作り方
   ①市場を決める
   ②ターゲットを決める
   ③ニーズを絞り込む
   ④キーワード選定
   ⑤構成を決める
   ⑥中身を書く
   ⑦動画の作り方
   ⑧タイトルを決める
   ⑨LPを作成する

  

  
  

ひめさとこ
ひめさとこ

こんにちは。ひめさとこです。


心理学・コーチングを学び

メンタルコーチ・講師として独立起業して、9年。

 

自分自身のオリジナル商品だけでなく、

「○○と言えば、あの人!」と言われるようになりたい、

ひとり起業家さんののウリ・強みを引き出し……

それをベースに

オリジナル商品や講座の開発のサポートなどもしています。

  

  

ひめさとこ
ひめさとこ

3分で読めるので、売れるコンテンツの作り方について知りたい!という方は、最後まで読んでみてくださいね。

  

  

  

1.売れるコンテンツと売れないコンテンツの違い

 

せっかく作るなら、

売れるコンテンツを作りたいですよね。

 

では、売れるコンテンツと

売れないコンテンツの違いって

なんでしょう?

 

一言で言うと、

売れるコンテンツは、

お客様のニーズに合わせて作ったもの。

 

売れないコンテンツは、

自分が言いたいことを言ったもの。

 

もちろん、後者でも、

売れるコンテンツになる場合もありますが、

特に、初心者の場合、

ひとりよがりになってしまいがちなので、

前者がオススメ。

 

  

2.コンテンツの種類

 

コンテンツと一言で言っても、

様々な種類があり、広範囲にわたります。

 

ここでは、2種類の分類方法と

誰でも、作りやすいコンテンツについて

お伝えしていきます。

 

 

①集客用・販売用

 

SNSなどのプレゼント企画に代表されるような

集客用コンテンツ。

 

有益なものを無料配布することで

メルマガやLINE公式への流入を促します。

 

例えると…

自分自身が商店街にお店を開いている

というイメージをしてください。

 

商店街の通りを歩いている人たちが

SNSのフォローさんです。

 

ファンもいるけど、ただ、

自分のフォロワーを増やしたくて

フォローしている人もいますね。

 

一方、メルマガやLINE公式に

登録してくださった方々は、

自分のお店に入ってきた方々。

 

商品を買ってくれるかもしれないし、

商品を見ただけで、帰ってしまうかもしれませんが

商店街を歩いている人よりは、見込みがあります。

 

大型の電気屋さんなんかだと

来店プレゼントをしていたりしますよね。

 

そのプレゼントが、集客用コンテンツです。

 

 

販売用コンテンツは、

その名の通り、コンテンツそのものに

値段をつけて販売する商品。

 

動画講座や、テキストでの販売などが

これにあたります。

 

  

②ブログ・動画・テキスト

 

次に、コンテンツの形によって分類する方法。

 

ここでは、誰でも簡単にできるものを

紹介しますが、

書籍・音楽・イラスト・映画なども

コンテンツです。

 

 

ブログで稼ぐ方法は、大きく分けて2つ。

・アフィリエイト

・自社コンテンツ販売

 

アフィリエイトは、

他社の商品を紹介することで

紹介手数料が入ってくるイメージ。

 

自社コンテンツ販売は、

動画講座やテキストなどで

独自コンテンツを作成し、販売する方法。

 

動画やテキストが、これにあたります。

 

動画と言っても、顔出ししなくても、OKです。

  

 

3.コンテンツの作り方

 

いよいよ、売れるコンテンツを作る

9ステップについて

動画講座を作るイメージで、お伝えしていきます。

 

ぜひ、ひとつずつ、取り組んでみてくださいね。

 

 

①市場を決める

 

ブログでも、動画講座でも、

まずは、自分自身が、どの市場に参入するのか?

を決めていきます。

 

具体的に言うと…

美容なのか?健康なのか?

ビジネスなのか?コミュニケーションなのか?

といった具合で

大まかに市場を選択していきます。

 

この時のポイントは、

自分自身が、そのジャンルに関して

興味関心を持っていること。

 

ここで、資格を取得しようと考える人も

いらっしゃるかもしれませんが、

コンテンツビジネスに資格は不要。 

 

まずは、始めていきましょう。

 

   

②ターゲットを決める

 

理想のお客様像ですね。

 

できるだけ、

自分の周りの実在する人の中から、

来て欲しい人・応援したい人を

1人~3人程度、選ぶのがオススメ。

 

架空の人物だと、

妄想が得意な人は、なかなか、そんな人いない。

という人を想像してしまうので、

実在する人でイメージしてみましょう。

 

 

③ニーズを絞り込む

 

②で選んだAさんの悩み・課題・理想像を

書き出していきます。

 

例えば…

・痩せて美しくなりたい

・起業したい

・プログラミングを学びたい

といった感じです。

 

この時のポイントは、

お金を出してでも解決したいか?

ということ。

 

 

④キーワード選定・コンセプト設計

 

ブログを書く時にやることなのですが、

Kindle出版などでもやった方がいいですし、

動画講座でも、タイトルを決める時や、

コンセプトの軸になるので、

キーワードを決めておきましょう。

 

キーワードとは、

グーグルなどで、調べる時に

検索窓に入れる言葉のことです。

 

例えば…

「プログラミングとは わかりやすく」だと

プログラミングって何?という人が観ますね。

 

「プログラミング 副業」だと

プログラミングで副業をしたい人

 

「プログラミング 学び方」だと

これからのプログラミングを学びたい人が

見る可能性が高いので、

プログラミング教材を売りたいのなら、

上の2つよりも、このキーワードの方がいいですね。

 

 

コンセプトとは…

「どんな」「なに」

形容詞+名詞

 

例えば…

プログラミングを自宅で簡単に

学べる動画講座

みたいな感じ。

 

誰にどんな価値を提供するか?

ということです。

 

 

⑤構成を決める

 

コンセプトが決まったら、

コンセプトに沿って、

内容の構成を決めていきます。

 

本で言うと、もくじの部分になります。

 

慣れてくると、

構成の段階で、販売ページを作成して

販売してから、中身を作成する

という手順でする人もいます。

 

この手順だと、売れなかった時の

ムダが省けます。

 

慣れないうちは、中身を作ってから

販売していくといいでしょう。

 

 

⑥中身を書く

 

テキストやスライドなどを必要に応じて

作成していきます。

 

人によっては、構成をマインドマップでやって

そのまま、動画作成する方もいらっしゃいます。

 

なので、中身を作らないケースもあるということ。

 

動画にする場合は、

文章を書くというよりは、単語を書くイメージで。

 

単語や図を音声で補うイメージをするといいでしょう。

 

 

⑦動画の作り方

 

動画を撮影する場合は、

スマホでもいいですし…

スライドを作っている場合は、

パワポなどについている録画機能を使うのもいいでしょう。

 

ひとりで、zoomを立ち上げて、

画面共有しながら、録画する方法もあります。

 

いずれにしても、

動画の場合、重要なのは、音声です!!

 

聞き取りにくかったり、ノイズが入っていると

それだけでストレスになってしまうので、要注意。

 

 

⑧タイトルを決める

 

講座のタイトルを決めていきます。

 

時々、タイトル名に凝りすぎて

伝わらなくなってしまっているケースも

見受けられます。

 

ファン向けなら、それでもいいのですが…

より多くの人に興味を持っていただくためには、

キーワード選定で選んだキーワードを入れることを

意識するといいです。

 

なんとなく、内容がイメージできる

それでいて、意外性やギャップを感じる

そのようなタイトルが一番いいです。

 

「嫌われる勇気」なんて、

ご存知の通り、本のタイトルですが、そのいい例ですね。

 

 

⑨LPを作成する

 

LPとは、ランディングページの略で、

講座などの販売のための案内ページのことです。

 

LP作成は、いろんな型がありますが、

神田昌典さんの

新PASONAの法則がわかりやすいです。

https://amzn.to/41PlIer

 

 

Problem(問題)

年々、太ってきてしまったなーと思って悩んでいませんか?

Affinity(親近感)

私も、年齢と共に基礎代謝が減り、体重が増えてしまいました。

Solution(解決策)

しかし、仲間とヨガをするようになって、痩せてスッキリしました。

Offer(提案)

まずは体験レッスンから始めてみませんか?

Narrowing Down(絞込)

自宅で手軽に取り組みたい場合は、オンラインレッスンがオススメ。

Action(行動)

今なら無料体験レッスンを実施中。

ぜひこの機会に、お試しください!

 

このような感じです。

 

何事も、トレーニングなので、

完璧を求めすぎず、書いてみてくださいね。

 

 

4.まとめ

まとめ

 

ゼロから、コンテンツビジネスを始めるのなら、

まずは、お客様を決めて、

SNSなどに、お役立ち情報を投稿しながら、

集客用のコンテンツを作って

無料配布していくといいでしょう。

 

これ、本当に無料でいいの?というレベルだと

一気にファン化しやすいです。

 

あとは、行動あるのみ!!

 

 

コンテンツビジネスのメリット・デメリット

 

 

こちらも合わせて、ご活用くださいませ。

【無料ダウンロード】

オリジナル講座作成 フォーマット

 

 

下記画像をクリックして、ひめさとこ物語を読む↗
【プレゼントあり】