MENU
ひめさとこ
株式会社しんぷるすまいる代表
「やさしいコミュニケーションで創るオリジナルライフ」『知識』だけでなく、その先にある『習慣化』と『信念の変化』をサポートすることで、その人らしい人生を応援します。

人生を変える目標設定の方法

自分にも、他人にも、やさしいコミュニケーションを広めるため
コーチ・カウンセラー・セラピストの成功を応援する

誰でも、簡単に、読むだけで、コーチングの資格が取れる
「すまいるすごろく」発案者の
ひめさとこです。

 

昨日は、超変革ノートと

すまいるすごろくの

マスターやコーチ、トレーナーの

合同勉強会。

 

参加費無料なのに、

無料とは思えない内容を

受けさせていただきました。

 

昨日の講師は、

超変革ノートの発案者

松尾英和さん。

 

具体的な内容は、

残念ながら…シェアできないのですが…

 

私自身が、思ったこと、感じたことを

シェアしますね。

 

 

目標の立て方です。

 

いい目標は、具体性があるということ。

できたか、できなかったか、が

はっきりわかる!

 

これ、意外と、コーチングをしていても、

〇〇を意識します。

みたいにぼんやりしている方も

少なくないんですよ?

 

例えば…

何ができたら、意識できたか?わかる目安が

あればいいですよね?

 

 

あと…昨日のブログにも通じることですが…

コンフォートゾーンを超えるということ。

 

つい、具体的な行動って言うと…

いつもやっていることを

決めて、ラクしてしまいがち。

 

あたしの場合だと…

ブログに書くとか、

本を探してみるとか、

〇〇を調べてみるとか、

 

あたしにとっての

ラクは、人を巻き込まない。なんです。

  

だから…そうじゃない、

いつもはやっていない

ちょっと勇気がいるようなことを

やってみることが大事なんです。

 

 

でも…やっぱり、怖いですよ?

苦手なことなので。

 

でも…本当にやりたいことだったら…

本当に成し遂げたい目標だったら…

そんなこと、言ってられないですよね?

 

だから…

今までとは違うやり方をやってみるんです!

 

ひょっとしたら…

今のやり方では、目標達成できないかもしれないから。

 

でね…

そんなことをやり続けると…

どんどん、やらなきゃいけないことが

増えて来そうじゃないですか?

 

だから…

やめることも決めます。

 

今月、あたしは、

アメブロを休んでみるという実験を始めました。

 

実験なので、

実験してみて、やっぱり、書いてた方が良かった。

だったら…9月に再開します。

 

やってみるのも、休むのも、

全部、実験。

 

 

さぁ、今日から、8月!

どんな実験を始めましょうか?

 

  

無料メルマガでは、
起業したい方・起業している方向けに書いています。
https://www.reservestock.jp/subscribe/21128

ちょっと勇気がいる、新しいこと…

プレゼント講座の力を借りて、やってみませんか?

【無料ダウンロード】

魔法の魅せ方革命術

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次