お客様像を明確にする方法

自分にも、他人にも、やさしいコミュニケーションを広めるため
コーチ・カウンセラー・セラピストの成功を応援する
誰でも、簡単に、読むだけで、コーチングの資格が取れる
「すまいるすごろく」発案者の
ひめさとこです。
※無料プレゼントは、記事の一番下にあります。
「お客様像を明確に…と言われても
どうしたらいいか?わからない」
そんな方も少なくないです。
「みんなに届けたいんです!」
その気持ちも分からなくはないですが…
みんな、価値観も違えば、悩みも違います。
だから…
みんなに届けたい人は、
「どんな状態の人」に届けたいか?を
明確にしてみるのもいいと思います。
例えば…
整体に行きたい人って
どこか痛いところがあるとか、
調子が悪い人だと思うのね。
そんな風に、
今、こんなことで悩んでいる状態の人
でもいいと思う。
あと、みんなに来て欲しい。
と思ってる人でも、
こんな人には、来て欲しくない。
って人もいるんじゃないかな?
例えば…
お金を払ってくれない人とか、
依存的な人とか、
すぐ怒る人とか…
そんな風に来て欲しくない人を
書き出してみるのもいいね。
あと…あたしがオススメしてるのは、
お友達になりたい人。
一緒にいたい人。
どんな人と一緒にいたら、楽しいか?とか、
こんな人とお友達になりたいとか、
今、どんな人がお客様か?は脇に置いて、
お客様を選べるとしたら…
どんな人に来て欲しいか?を書き出してみる。
個人事業主は、お客様がお友達になるから、
あたしは、これをオススメする。
あくまでも、オススメなので、
しんどいけど…こんな人たちの
役に立つのが、私の使命なんです!!
という方は、それでいいと思う。
こんな風にいろいろ書き出してみたら…
徐々に「理想のお客様像」が
見えてくるんじゃないかな?
年齢
性別
職業
家族構成
性格
悩み
いろんな側面から、「理想のお客様像」を見てみる。
「理想のお客様像」を明確にするのは、
必要な人に必要なものを届けるため。
みんなに必要だ!
そう思うのは勝手だけど…
それは押し売りになりかねない。
どんなに優れた商品でも、
必要なものとそうでないものがある。
だから…
自分自身が、どんな人のお役に立ちたいのか?を
明確にしていく。
そして…時々、チェックする。
今、想定している「理想のお客様像」に変化はないのか?
自分自身も、変化・成長するから、
「理想のお客様像」も、自分が変化することで
変化する可能性がある。
だから…今の自分の「理想のお客様像」は、
どんな状態の人なのか?
常に問い続ける。
どんな人に貢献したいですか?
無料メルマガでは、
起業したい方・起業している方向けに書いています。
https://www.reservestock.jp/subscribe/21128
ㅤ
ㅤ
まずは、自分がどんなコーチになりたいかを
明確にするのも大事ですよね!
ㅤ
【無料ダウンロード】
コメント