MENU
ひめさとこ
株式会社しんぷるすまいる代表
「やさしいコミュニケーションで創るオリジナルライフ」『知識』だけでなく、その先にある『習慣化』と『信念の変化』をサポートすることで、その人らしい人生を応援します。

売れていることに満足したら、あかん。

自分にも、他人にも、やさしいコミュニケーションを広めるため
コーチ・カウンセラー・セラピストの成功を応援する

誰でも、簡単に、読むだけで、コーチングの資格が取れる
「すまいるすごろく」発案者の
ひめさとこです。

※無料プレゼントは、記事の一番下にあります。

今日は、自戒の念を込めて
厳しいことを書こう。

セッションや講座をしていて
お客様が買ってくれることや
お客様が満足してくれることに
満足してたら、あかん。

一番、喜ぶべきは、
お客様の変化・成長。

もちろん、これは、
お客様自身が
作っていくものでもあるけど…
それを信じて、精一杯の応援をする。

基本的には「否定しない」のが
コーチの在り方やけど…
「いいよ。いいよ。」だけでも
あかんと思う。

もっと、提供する側が
コミットすることで
お客様も、コミットするはず。

「あなたのチカラは、
そんなもんやないはず!!」
そんな想いで関わる。

…で、変化があったら、
共に喜ぶ!!

時々、
買ってくれたら、それでえーねん
だから…買ってくれる方法を知りたい。」
って言う人に逢うけど…

それは、自分のことしか、
考えてへん証拠。

しかも、この結果…どうなるか?

お客様の望みと
商品が一致してなかったら
クレームになるし…

たぶん、この考え方をしてたら、
「より良くするためには?」
って発想が抜けてしまって
リピートが無くなると思う。

裁縫とか、手作りのものを作ってて思うのは、
本当に、『プロ』の商品と
『セミプロ』の商品には、
大きな差があるということ。

いくら、「いいね」って言われても、
「作ったん?」って聞かれてるうちは、
『セミプロ』だと思う。

「どこで売ってるの?」
と聞かれるのが『プロ』

セッションや講座でも、
『プロ』として、関わることを
大切にしたいな。

どんな『プロ』になりたいですか?

無料メルマガでは、
起業したい方・起業している方向けに書いています。
https://www.reservestock.jp/subscribe/21128

そんな『プロ』としての考え方、
このプレゼントでお伝えしています。

【無料ダウンロード】

一流のコーチ・講師になるための7つのポイント

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次