今すぐ、0円で始めるコーチング

誰でも、簡単に、読むだけで、コーチングの資格が取れる
「すまいるすごろく」発案者の
ひめさとこです。
今日のテーマは
「コーチングは現場で起きている!」
コーチングを学びたいと思ったら、
最初にやってみること
コーチングを学びたいと思ったら…
まず、スクールを探しますよね?
でも…高いし…遠いし…
そんな風に思ったなら、
まずは、目の前の人を少し、笑顔にするということを
やってみてはいかがでしょう?
えっ? そんなこと?
そう思いますよね?
私も、そう思いました。
コーチングスクールで、
「トレーニングの一環として、
目の前の人をちょっと笑顔にするということに
ぜひ、チャレンジしてみてください。」
と言われたんです。
でも…私は、めちゃめちゃ、人見知り。
(誰か、笑った??(笑))
いやいや、コーチングを学びに来たのに
なんで、そんなことせなあかんねん。
って思って…
やりたくない!が自分軸やし…
と思ってやりませんでした。
ひたすら、コーチングセッションの練習をしました。
(3ヶ月で100セッション。がんばった)
でもね。
コーチングは、できるようになったけど…
「初めまして」から
「じゃあ、セッションを始めますね」までが
もたない。(笑)
何を話していいか? わからない。
そして…ようやく、
目の前の人をちょっと笑顔にする
大切さに気付いたわけです。
7割がコミュニケーションが苦手
日本人の7割がコミュニケーションが苦手という
統計もあるそうです。
と言うことは…
コミュニケーションが得意になれば、
3割に入れるということです!
成功者は、コミュニケーション能力も高いです。
能力は、生まれつきというよりは、
道具の使い方を知り、
練習すれば、高まります。
コミュニケーションという
道具の使い方を知り、
練習するだけです。
コーチングは現場で起きている!
どんなものでも、
知っただけでは使えません。
練習が必要です。
その練習は、現場でするのが一番いい!
コーチングスクールは教習所です。
乗り方は教えてくれるし…
免許が取れるけど…
現場で練習しなければ、
ペーパードライバーになってしまいます。
だから…
会社で…とか、
ご近所さんとか、
お店のレジとか(並んでいる時はやめてね)
そんなところで、ちょっと一声かけてみる。
「笑顔が素敵ですね」
「いつも、元気をもらってます」
「そのバッチ、どんな意味があるんですか?」
いつもと違う言葉をかけてみる。
美容院で、美容師さんの夢を聴いてみる。
友達の悩みに、コーチングをさせてもらう。
みたいな感じで、
一段階ずつ上がっていく。
でも…目の前の人をちょっと笑顔にするのは、
野球の素振り。
基礎練習として、やり続ける。
練習と試合をやり続けることで
プロとして活躍できるようになる。
(あ、プロになりたいひとはね。(笑)
だから…今すぐ、今日から、
0円で、コーチングはできるようになる。
あなたのほんのちょっとの勇気と
笑顔があれば、
あなたの人生も劇的に変わる!
無料プレゼント!
勇気を持って、実践してくださった方には、
無料プレゼントをお送りします。
プレゼントにお申込みいただく際に、
一番下のコメント欄に
実践してみたことを記入してくださいね。
初心者から、本格的なことまで、全58ページ!
【無料】人間関係を変えるコミュニケーションとコーチングの基本
https://www.reservestock.jp/page/fast_answer/1674
無料メルマガでは、
起業したい方・起業している方向けに書いています。
https://www.reservestock.jp/subscribe/21128
コメント