MENU
ひめさとこ
株式会社しんぷるすまいる代表
「やさしいコミュニケーションで創るオリジナルライフ」『知識』だけでなく、その先にある『習慣化』と『信念の変化』をサポートすることで、その人らしい人生を応援します。

やりたいことが見つからないのは、自分で却下しているからかもしれない

誰でも、簡単に、読むだけで、コーチングの資格が取れる
「すまいるすごろく」発案者の
ひめさとこです。

  

 

「懇親会も参加したら?」

「でも…子どものお迎えに行かなきゃいけないんです」

昔のあたしは、言い訳をしていた。

 

「子どもも、連れてきたらいいやん?」

その発想が無かった。

 

「連れて行っていいんですか?」

「いいよ。大人が楽しんでる姿は、子どもにも見せな」

 

それからは、いろんなセミナーに

当時、高校生の長女と一緒に参加させていただいた。

 

本当に、いろんな方に、娘も育てていただいたと思う。

 

 

あの頃の私は、

「ねば」「べき」が強かった。

 

子どもをセミナーに連れて行ってはいけない。

子どもの送り迎えは、親がすべき。

 

いろんなものに、がんじがらめになっていて、

本当にやりたいことが何なのか? さえ、わからなかった。

 

今だから、わかる。

選択肢が多いから、やりたいことが見つけられる。

選んだ選択肢を「お金が稼げそうにない」と

却下していたのでは、いつまで経っても、見つからないかもしれない。

 

 

「どうなりたい?」

「そのためにできることは?」

成功者が使う言葉。

これが、まさしくコーチング。

 

目標を設定して、動かさず、

目標に向かって、できることをやり続ける。

 

とてもシンプル。

 

「お金が稼げそうか?」よりも

「どうすれば、稼げるか?」

 

コーチングセッションができることよりも、

このように、セルフコーチングができて

そこに向かって、着々と行動していくことの方が

より大切だと思う。

 

コーチングを身につけたい方は…

読むだけでできるコーチング「すまいるすごろく」がオススメ

すまいるすごろく各種

「ねば」「べき」を超えていく、逆転の発想。

興味があったら、ぜひこのプレゼント講座を

見てくださいね。

【無料ダウンロード】

集客逆転の発想

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次